みなさん、こんにちは。
4月に入りましたね。
今年も4分の1、25%強が終わりました。
光陰矢の如し、待ちに待った桜でしたがじきに満開を迎え、あと1週間もすれば散ってしまっているでしょう。
ところで私が好きな月、ふた月あります。
『3月』と『7月』
いずれもカメラがフル稼働するシーズンで、仕事の合間を縫って狙いを定めます。
というか、内視鏡仕事であちこちと走り回る生活がこれほど楽しく感じる時期はなく、写真撮影ありきで仕事をしています。
3月は桜で正解ですが、7月はなんだと思います?
院長マニアの方でもわからないはずですが
6月から7月初旬にかけて関連写真がブログにアップされると思いますので、2ヶ月後くらいからを楽しみにお待ちください。

2025年 新規導入機器が決定しました!!
さて、表題にもありますが、
2025年の導入機器が早くも決まりました!!
“ウルトラセルZi:”と“DENSITYデンシティ”
を昨年末、こないだ導入したばかりやん!!、とのツッコミが入ってそうですが、
この2年間、なかなかタイミングが合わず先送りし続けてきた、あの機器がとうとう入ります。
ウルトラセルZi:にも、ましてや購入するつもりのなかったはずのDENSITYにも先を越され、
大変お世話になっているJMEC社の工藤さんや尾原さんにも大変ヤキモキさせ続けましたが、
このたびやっと、厚労省の認可が正式に決定することとなり、JMECさんの計らいもあってて導入を決定しました。
振り返れば、
ウルセラリフトの後継機種として大いに期待され日本上陸したのが、2021年だったでしょうか。
当初は本当に普及するのか懐疑的な見方も大きく、その年の6月に東京のJMEC本社からお誘いを受けて国内導入初号機のデモを受けさせていただいたにも関わらず、目に見えたストロングポイントを見出せずに大いにダメ出しをしてしまったことを昨日のように思い出します。
それでもJMECさんも地道なマーケティングの甲斐あって、徐々に市場開拓が進捗し、徐々に認知されてきました。
厚労省承認に向けた大変な工程を得て、数年かかって無事に認可されるという快挙がまもなく達成されます。
尽力されたJMEC社のみなさま、大変お疲れ様でした。
こんなに痛い治療を2回も受けさせてくれたJMECさん、
1回目東京に招いてくれた北山さん、昨年2月に2回目のデモに誘ってくれた尾原さんと現在担当の工藤さん、
本当にありがとうございました。
昨年から半ば無計画に機器を導入しすぎて資金がショート気味で大変苦しいところではあります。
美容にお詳しい当院のお客さまも、ウルセラ、サーマクールの次世代機に当たるこの子の導入を待ち望んでおられることでしょう。
みなさまと共に歩む宝塚ヒルズクリニック、次への一日を踏み出していこうと決意いたしました。
導入時期は未定です。
夏までには入ってくるのかな。
これからちょいちょいブログで取り上げていきますので、みなさんと共に盛り上がっていきましょう!!
