美容皮膚科宝塚ヒルズクリニック

072-759-1632

ブログ

#0554 【ハイフ】ウルセラリフトとウルトラセルZi:の違い その②

みなさん、こんにちは。

前回に引き続き、
当院導入の2種類ハイフHIFU、
最上級《ウルセラリフト》と昨年末導入のウルトラセル最新版《ウルトラセルZi:》の比較シリーズ第2弾です。

《ウルトラセルZi:》は2025年お年玉企画として早速登場いたしました。
他院さんでも積極導入されている最も普及している汎用機です。
ウルトラセルQ+時代からそうでしたが、ウルトラセルZi:に変更されてからもさらに、
最上級《ウルセラリフト》との違いを教えてほしい、
とのご質問が増えたため、わかりやすくスライド形式でのご案内となります。

前回は《価格面》《効果面》の説明でした。

今回は
《適応年齢・症例》
《デメリット・リスク》
についてです。
今回もスライドを作成しましたので、ぜひ参照ください。

【適応年齢について】

ウルトラセルZi:ついては、
あえて厳しめ?に“20〜30歳代”とさせてもらいました。
若い方がたるみ予防に受けるケースが多いのが当機の特徴ですが、もちろん例外もあります。

例外としての典型例は、
ウルセラやサーマクールFLXなどを定期的に受けておられ、たるみのコントロールができている方。

当院でも50代、60代でうまくメンテナンスしておられる方は多くおられますが、
ガッツリとリフトアップするためではなく、ウルセラ、サーマクールFLX施術間の調整目的で受けておられます。
みなさんが口を揃えて仰るのは、

『やっぱり、最上級のウルセラやサーマクールFLXが効果があっていいわあ』

これだけは絶対にお伝えしないといけないのですが、
たるみ治療歴のない方や、本気でたるみを治したいと本気のリフトアップを希望される方は、
必ず、《ウルセラリフト》か《サーマクールFLX》のどちらかを選択ください。

もちろん、ハイパワーで痛みの強いウルセラですから、赤みなどのリスクもウルトラセルZi:よりは若干高くなることは十分にお知りおきください。
どちらを選択されたとしても経験豊富な当院においては、
後遺症のようなひどい状況になることはほとんどございませんので、どうぞご安心ください。

価格、効果、持続期間、たるみ具合など、
総合的に判断してチョイスしてください。

【サーマクールFLX・シェア割】
下記の日時で募集致しております。       

※ 2025年1月12更新

2025年

1月17日(金)    17:30〜 希望者無 残900ショット
1月18日(土)    11:00〜 希望者無 残900ショット
1月20日(月)    14:00〜 希望者無 残900ショット
1月22日(水)    13:00〜 希望者無 残900ショット
1月24日(土)    16:30〜 希望者無 残900ショット
1月27日(月)    14:00〜 希望者無 残900ショット

 

※2023月6月より表記変更、〈残ショット数〉を掲載しています。
※シェア割日程は、随時変更されます。最新情報のご確認をお願い致します。
残300ショット以下になればシェア割決定となります。

※上記日程以外の日時をご希望の方は、LINEメッセージより個別にお問合せください。
※シェア割予約キャンセル・変更はできるだけ早めにご連絡ください。
※他の方の急なキャンセルなどによりシェア割が中止となることもございますのであらかじめご了承ください。

【最重要!!】
 シェア割は、来院時間厳守などみなさまのご協力の上で初めて成り立つサービスです。
体調不良以外の当日キャンセルは他のお客さまにご迷惑がかかりますため、できるだけお控えください。
今後のシェア割をお受けしないこともございます。
あらかじめご了承くださいませ。

 

【施術ショット数・価格】
《全顔》
300ショット 16万円
450ショット 23万円
《目周り・部位は応相談》
100ショット 6万円
150ショット 9万円

※ いずれも現金税込み価格です。
※ クレジットカードは別途消費税がかかります。
※ 表記以外でご希望のショット数がございましたら個別にご相談させていただきます。